副業– category –
-
Webライター?ブロガー?副業をはじめるのにどちらがいいのか?
「Webライターとブロガーは同時にはじめると良い」 こんなアドバイスを聞いたり読んだりしたことはありませんか? Webライターもブロガーも文章を書く仕事であることは共通していますが、その仕事内容や報酬の形態は大きく異なります。 この記事を読んで、自分に合っているのはWebライターかブロガーか、一度考えてみませんか? 簡単な診断テストを用意しました。 インターネットの活用が当たり前の時代、AIが発達しているとはいえ、コンテンツを作成する人の需要はまだまだ高い状況です。 文章を書くことを仕事に... -
継続こそ力なり!継続することで結果が出る副業おすすめ5選
副業をはじめたい! なんのためでしょうか? 収入を増やしたい、ということは皆共通して持つ思いですよね。 その他にも副業をやる理由は様々あります。 今回はその中でも、継続していくことで大きな成果が出やすい副業に注目しました。 自分の好きなことを副業にできる手段は様々です。この記事では、代表的な副業で収益を得る方法を紹介します。 人生100年時代では、今までよりも働く時間はずっと長くなっています。 継続した副業は、豊かさと生きがいが同時に得られるライフワークになるでしょう。 【副業するの... -
集中するためのコーヒーの上手な飲み方
コーヒーには、メリットが多いことが研究によって明らかになっていますが、デメリットについてもたくさんの研究が進められています。 コーヒーのおすすめ時間と飲む量の結論は次の通りです。 1日最大4杯まで 9時30分~14時の間のみ コーヒーのメリットを知って、仕事の効率があがるような飲み方をしていきたいですね。 また、デメリットを最小限に抑えて、健康を維持して副業で成果をあげましょう。 【コーヒーの覚醒効果はカフェインによるもの】 コーヒーには、香りのリラックス効果や栄養素による美肌効果が期... -
【ブックレビュー】「小さな習慣」に学ぶ一番簡単な成功する方法
「小さな習慣」は、アメリカ在住の著者スティーブン・ガイズが2013年に出版した書籍の名前です。 原題「Mini Habits」をそのまま翻訳したシンプルな題名がついているこの本が主張していることはシンプルです。 「目標は、ばかばかしいぐらい小さくしろ!」(本書表紙より) 筆者は、この本を読んで運動習慣の大切さに気がつきました。 目標達成や習慣化したいことがなぜうまくいかないのか、という長年の悩みのヒントになったと感じています。 良い習慣を身につけたいと思っているのに、なかなか実行できないとい... -
副業を生活の一部にして人生を豊かにしよう
副業をする人に共通する悩みは「時間がない」ではないでしょうか。 本業や家事育児でいつの間にか、副業をやる時間も、やる気もなくなってしまいます。 スキルアップや収入アップのために副業を続けていきたい人には副業の習慣化がおすすめです。 副業を生活の一部に溶け込ませてしまえば、自然に成果が出てきます。 「習慣化」という脳の働きを効率よく利用して、楽々と副業習慣を身につけましょう。 【副業を生活の一部にするポイントは「習慣化」】 副業をやる人は10人に1人 ランサーズが行った調査「新・フリ... -
「やる気スイッチ」って本当にあるの?やる気になる方法
「やる気スイッチ♪ きみのはどこにあるんだろ~♪」というCMソングを聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。(やる気スイッチの歌と検索すると聞けます。) 耳に残る学習塾のCMソングですが「やる気スイッチ」って本当にあると思いますか? 実は、脳の中に「やる気スイッチ」があることがわかっています。 「側坐核」という名前がついた脳の領域は、やる気を司るホルモンを分泌しています。 やる気スイッチを自在に押せたらいいですよね。 脳の仕組みと、やる気を出す方法を紹介します。 【やる気スイッ... -
「やる気」VS「習慣化」副業の成功に本当に必要なのはどっち?
「やる気を出すことに集中する」 VS 「習慣になるまで続ける」 どちらの方が効率よく副業を続けていけると思いますか? 答えは「習慣になるまで続ける」です。 さらに、どちらも使って「やる気を利用して習慣化する」ことができたら、副業が自然に続きます。 やる気と習慣化の違いをまとめました。 【やる気だけでは続かない!?やる気の弱点】 やる気まんまんで副業のWebライターをはじめたものの、だんだん続けるのが苦しくなってきた…… これはWebライターをはじめて3か月くらいの実体験です。 最初は仕事を受... -
【ブックレビュー】「ライフ・シフト 人生100年時代の人生戦略」
「どんな選択をしたら生涯を通して幸せに生きられるのか?」 「幸せな人生を最後まで全うできるのか?」 「どんな仕事をするのがいいのか?」 テクノロジーの発達で社会や仕事が大きく変わり、長寿化していく現代を生きるためにはなにが必要なのか。 「ライフ・シフト」は、このような疑問に答えをくれる実践的な啓発本……ではありませんでした。 「答え」はくれませんが、考え方のヒントがたくさん詰まった一冊です。 長寿化する社会、お金や時間の使い方、会社組織に頼らない働き方など今まで考えてなかったこと... -
節約か、副業か?お金に困らないのはどっち?1000円節約するのと、1000円稼ぐのは同じこと!
手元にある1,000円札をご用意ください。 現金が今手元にない人はイメージしてみてください。 1,000円のコーヒーを我慢する 時給1,000円で1時間働く どちらがお金を貯めるのに有利だと思いますか? 将来的にどちらがお金が貯まりやすいのでしょうか。 先に結論をいうと、「両方バランスよく取り入れる」のがおすすめです。 節約か、副業でより多く稼ぐか、この2つは違うようで共通点があります。 この記事を読んで、自分に一番合ったお金の貯め方を知りましょう。 この記事を読んでわかること 1,000円の節約と1,000...
12