副業– tag –
-
【2B-Alert】カフェインの力を最大限に活かす飲み方がわかるサイトを紹介します
「自分に合ったカフェイン量とコーヒーを飲むタイミングが知りたい!」 副業やデスクワークを頑張っているあなたはこんな風に思ったことはありませんか? コーヒーを片手に作業をしていても集中力が落ちる コーヒーが大好きだけど飲みすぎてしまう こんな悩みを持っている人は、科学的に証明されているコーヒーの正しい飲み方がしりたいですよね。 今回は、アメリカ陸軍開発のカフェイン量と飲むタイミングがわかる「2B-Alert」というサイトを紹介します。 【自分にぴったりのカフェイン量がわかるサイトがあるこ... -
【ブックレビュー】「さみしい夜にはペンを持て」で日記をつけて自分の知ることで副業が楽しくなる
「嫌われる勇気」や「20歳の自分に受けさせたい文章講義」の著者であるライターの古賀史健さんが中学生に向けて書いた1冊を紹介します。 「日記を書くこと」を中心に、文章を書くことの面白さや書き方のコツを教えてくれる物語です。 海の世界の中学校を舞台にしたファンタジーですが、大人が読んでもわかりやすく、文章を書くときの視点や表現方法を広げるヒントが数多く書かれています。 Webライターや副業で書くこと、副業をやりたいけれど何をやっていいかわからない人も本書を読んで日記を書くことで、表現力... -
セルフケア⑤HSPはセルフケアの達人!快適にすごそう
HSPとは「ハイリー・センシティブ・パーソン」(Highly Sensitive Person)の頭文字をとった心理学用語です。 日本語に訳すと「敏感すぎる人」という訳語が多く見られます。 HSPである、という自覚を持った人が増えています。 人の気持ちや環境に敏感で、生きにくさを感じている人は、HSPの特徴を持っているかもしれません。 HSPは、心理学用語であり、精神医学としてはまだ認められておりません。 病気ではなく、性格の特性です。 自分を知るひとつのモノサシ、として利用するのがいいのではないでしょうか。 HSP... -
セルフケア③自分を知る時間をつくる。日記や行動記録をつけて副業に活かそう
「本業と副業をがんばりすぎて疲れてしまった」 「仕事に育児、家事で時間がいくらあっても足りない」 こんな思いを抱えているひとは、「自分を知る時間をつくる」ことで楽になるかもしれません。 「ただでさえ忙しいのに、そんな時間を作れない」 時間の足りなさに焦りを感じるのも自然です。 1日5分でも、自分と知る時間をつくることを積み重ねていくことで、本当に必要なことがわかり、ストレスに感じている行動を減らすことができます。 1日では何も変わりませんが、1か月、1年と続けることで効果が増えてい... -
【ブックレビュー】「ヤバイ集中力」を読んでずーっと続く集中力を身につづく
人生の成功にもっとも必要なのは、頭の良さではなく『誠実性』である ヤバイ集中力 P5より 冒頭から引き込まれる文章であっという間に読める「ヤバい集中力」という本を紹介します。 集中力が副業にはかかせません。 副業は限られた時間でいかに効率よく結果を出すか、が大事だと思いませんか? ただでさえ忙しい毎日の中で、副業の作業をコツコツと続けるには集中力が不可欠なのです。 人間の心理や脳のメカニズムを根本から解説した上で信頼性が高い論文から集中力を高めるテクニックを教えてくれる本書は副業... -
セルフケア②集中力とリラックスのバランスをとるマインドフルネス
「いつも心配事で頭がいっぱいで不安だ」 「ストレスで眠れなくなったり、緊張している時間が多い」 現代は、意識していないと情報がいつでも入ってきて、何も考えてない時間をとることが難しい時代です。 特に、副業を持っている人やフリーランスで仕事をしている人は常に仕事のことを考え、リラックスする時間を先送りする忙しい生活を送っている人も多いのではないでしょうか。 「今、ここに意識を集中する」というマインドフルネスをセルフケアとして生活に取り入れると、ストレスの緩和になり、生産性もアッ... -
はじめから知りたかった!Webライターが評価される文章ルール
Webライターをはじめる人は、最初こんな戸惑いがあるのではないでしょうか? 「正しい日本語で文章が書けているかわからない」 「正しい表記や表記統一ルールが難しい」 「文章の修正対応が戻ってきたけど、どう修正したらいいかわからない」 最初ははじめてのことばかりで不安ですよね。 この記事では、Webライターとして大事にしたいと思う文章作成のポイントを紹介します。 ライティングを実践していくことで、身につくことが多いので焦らずコツコツと書いていきましょう。 【Webライターの仕事は、クライアン... -
人生100年時代のライフプランニングをたててみよう
ライフプランという言葉を聞いたことはありますか? 人生の計画を、ライフイベントやお金の面から立てることをいいます。 人生100年時代といわれるように、健康的な生活を送る時間が長くなっている現代。 ひとりひとりが自分のライフプランをイメージして生活をすることが豊かな人生を過ごすポイントになってくるかもしれません。 この記事では、ライフプランの立て方を簡単に紹介します。 【ライフプランとは】 ライフプランってなに? ライフプランは日本語に直訳すれば「人生の計画」です。 「どんな人生を送り... -
セルフケア①副業を頑張る人はセルフケアを大事にしよう
セルフケア、という言葉は近年馴染みの深い言葉になっているのではないでしょうか。 時間が自由で、生活リズムが崩れやすい、副業を頑張る忙しい人にこそセルフケアが必要です。 厚生労働省が出している「心・健康」のガイドラインにも、セルフケアの大切さが書かれています。 セルフケアのメリット・デメリット、具体的にセルフケアの方法を紹介します。 【副業を頑張る人にセルフケアが大切な理由】 副業をはじめると、仕事を受注する立場のフリーランスや個人事業主として活動することが多くなります。 フリー... -
時間が足りない!副業をやりたいひとの時間の使い方
「時間がない」 「間に合うと思ってたのに締め切りに間に合わない!」 「1日が30時間だったらなあ」 こんなことを誰もが1度は思ったことがあるのではないでしょうか。 情報があふれ、可能性が無限に広がっているように思える現代において「時間を効率的に使う」という方法はもはや通用しないといいます。 タイムマネジメント術の代わりに、わたしたちは「時間の使い方」を根本的に見直す必要があるようです。 この記事では、2冊の時間の使い方に関する本を例に出して、時間管理について考えてみました。 【タイム...