MENU

BCAAの成分ロイシンは筋肉を強化してキープしてデスクワークを楽にするアミノ酸

  • URLをコピーしました!

筋肉は「作業の効率をアップさせる」って知っていましたか?

「体が疲れていると感じている」

「すぐに横になりたくなってしまう。」

そんな悩みがある人は、筋肉をつけることで仕事の効率が改善するかもしれません。

ロイシンは「HMB」という成分の元になる成分で、筋肉の合成を促進する効果が期待できるアミノ酸です。

「BCAA」とよばれる、筋肉を合成するのに必要な3種のアミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)のうちのひとつでもあります。

ロイシンは、サプリメントとして効率的に摂取できるように工夫されている手に入りやすい栄養分です。

加齢とともに筋肉量は減ってしまいます。サプリメントを利用して筋肉量を賢く維持して、元気に副業に取り組める体作りを目指しましょう。

目次

ロイシンとは

ロイシンは、アミノ酸の一種で必須アミノ酸とよばれる体内で生成ができないアミノ酸です。人間は、日々の食事からロイシンを摂取する必要があります。

ロイシンは、筋肉を構成するたんぱく質の中で最も割合が多い成分で、筋肉の合成をする働きの中で、特殊な働きをするアミノ酸です。筋肉を構成している筋タンパク質の合成をするためのスイッチを入れる働きです。

筋肉を維持して、ストレスに強く日常生活を過ごすのにロイシンは役に立ってくれそうですね!

ロイシンの効果、仕組み

ロイシン自体の働きには次のような効果があります。

  • 体力やスタミナのアップ
  • 筋肉を強化する
  • ストレス緩和
  • 疲労回復、肝機能の向上

この中で、副業をやっているあなたに注目して欲しい効き目は「スタミナがアップする」という点です。

身体の中で、ロイシンがどのように役に立つのか、詳しく見ていきましょう。

体力やスタミナのアップ

まず、スタミナがアップするというのは「ふんばりがきく」ということです。

「もうエネルギーがないよ」と筋肉内のグリコーゲンが枯渇してきたときに活躍するのがロイシンなのです。

グリコーゲンとロイシンの関係が注目されています。グリコーゲンは、エネルギー源となる物質です。

長時間のスタミナとして持久力の源になっています。体力は在宅ワーカーにも大変重要ですよね。

筋肉からもBCAAが体に補給されてエネルギーとして使われることがあるのです。

極端な食事制限は脂肪を燃やしているのではなく、筋肉を分解して減らしてしまっている可能性があります。

筋肉を強化する

筋肉を構成するたんぱく質の中で一番多く含まれているアミノ酸であるロイシンは、筋肉の材料となるだけでなく、次のような特別な働きをすることが分かっています。

  • 筋たんぱく質の合成を促すスイッチ
  • 筋肉の分解を抑制して筋肉量の減少を防ぐ・筋たんぱく質の維持

1.筋たんぱく質の合成を促すスイッチ

ロイシンは、筋肉のたんぱく質を構成する材料としてだけではなく、筋肉のたんぱく質を合成の働きを促進するスイッチのような働きをもっているため、他のアミノ酸よりも注目されています。筋肉を作るのに必要ですし、筋肉を維持することにも大事な役割をしています。

「筋肉をつけるにはロイシンを摂る」ことが効果的です。なぜなら、ロイシンは筋肉を構成している筋タンパク質の合成を促すスイッチであるmTORを活性化させるからです。

2.筋肉の分解を抑制して筋肉量の減少を防ぐ・筋たんぱく質の維持

ロイシンを「BCAA」として複数のアミノ酸とバランスよく摂取することで、より筋肉の強化をサポートする働きがアップします。たんぱく質も効率的に筋肉や体に役に立てるためには、その構成されているアミノ酸の種類や摂取するときのバランスが重要であることが最近の研究で次々に明らかにされています。

ストレスを緩和する効果

ロイシンにはエンドルフィンと同じ働きをして、ストレスを和らげる効果があります。

エンドルフィンは「脳内麻薬」と呼ばれるように、モルヒネのような鎮痛効果や不安を減少させる働き、幸せな気分になる、といった効果がある脳ではたらく神経伝達物質の一つです。

疲労回復、肝機能の向上

肝機能のの低下は、疲労感やだるさ、集中力の低下につながります。

ロイシンは肝臓の働きを活性化してくれるので、デトックスを促進したり、体の疲れからの回復を早くしてくれたりします。

ロイシンで筋肉を維持するメリット

デスクワークを楽にしてくれる

デスクワークを快適に行うために筋肉は思っている以上に働いています。

  • パソコンを見つめる、目の筋肉
  • 姿勢を維持する腹筋や背筋
  • キーボードやマウスを操る腕や手の筋肉

使い方を誤ったり、酷使することで腱鞘炎になってしまったという話も聞きます。

筋肉のメンテナンスをして柔軟性を保つことは、体が資本の副業には必須といえるのではないでしょうか。

分解されるがままの筋肉では、長期間の労働や集中力の維持は難しくなってしまいます。

筋肉は放っておいたら減っていく

筋肉は、せっかく鍛えても放っておくとどんどん減っていきます。

筋トレを頑張ってつけた筋肉が、筋トレをやめたとたんみるみるうちに消えてしまったという経験はありませんか?

それは、体には「余計な筋肉は分解してエネルギーにしてしまおう」という働きがあるからなのです。

筋肉は、維持するためにエネルギーをたくさん使わなければなりません。

だから、病気をして体力が落ちてきたときや、飢餓状態の時に、筋肉を維持していると生命を維持するために必要なエネルギーを筋肉にとられないように分解して生命維持を優先させるのです。分解された筋肉はエネルギーとして使われていきます。

毎日の食事から、たんぱく質をしっかり摂取して筋肉をつくる働きを活発にしておけば、筋肉の合成と分解はつり合いがとれて筋肉が減ることはないのですが、加齢とともに普通に生活していて維持できる筋肉量は減っていくのです。

日頃からたんぱく質を十分な量摂れるように、食事と運動に気を使うことが必要ですね。

では、どのようにロイシンを摂取したら効率がいいのかをみてみましょう。

ロイシンの効果的な摂取量と方法

摂取量

ロイシンの1日の摂取量目安は2000mgです。

または、成人の体重1キロあたり39mgといわれており、60kgの人であれば、2340㎎が一日の摂取量目安です。

食事や口からいれる分には健康な人なら大量にとっても問題ないと言われています。

筋トレやアスリートなどは、7500㎎程度の摂取を推奨するサプリメントメーカーもあると言います。

ロイシンを食品から摂取すると、30分後に吸収利用できる状態になり、血中でのロイシン量最大になり、120分後は食事前の数字にもどるので、血中にロイシンが多く含まれる時間に運動や筋トレをすると、エネルギー補給や疲労回復に効果があるといいます。

健康な人が過剰摂取しても安全性があるとされていますが、妊娠中や授乳中の女性、メープルシロップ尿症の人は、大量摂取を控えましょう。

食べ物から摂ると

ロイシンは、動物性たんぱく質に多く含まれています。

筋トレで筋肉を育てている人が好んで鶏むね肉を食べるのは、ロイシンをはじめとした筋肉に必要なアミノ酸がたっぷり体に取り入れられるからだということがわかります。

食品100gあたりのロイシン含有量(目安)

鶏むね肉       1,800mg

牛赤身          1,500mg

鶏もも肉       1,500mg

ヨーグルト    350mg

納豆   1,300mg

卵 1,200mg

たんぱく質を毎食とることを意識すれば必要最低限のロイシンは摂取できるといえますね。

ロイシンが不足すると

ロイシンが体内に不足することで次のような症状がでることがあります。

  • 肝機能の低下
  • 筋肉量の減少
  • 疲れやすくなる

ロイシンがとれてない、ということは食事にたんぱく質が不足しているかもしれません。

ロイシンは肉や魚に多く含まれていて通常の食事で不足することがありませんが、おにぎりやカップラーメン、といった糖質が多く、栄養が偏った食事を続けていると不足していまいます。

また、ロイシンは筋肉をつくる合図をする役割があるので、筋肉の合成が遅れることで筋肉量が低下し、さらに疲れやすい体の悪循環を作ってしまいます。

しっかり食事をとることや、サプリメントでの摂取を心がけましょう。

摂取のタイミング

ロイシンは食品から豊富にとれますが、体内で使える状態まで消化吸収されるまでに3~4時間のタイムラグがあります。

たんぱく質をアミノ酸に分解して、それを再合成するまでにタイムラグがあるため、すぐに使える状態のロイシンを摂取するには、サプリメントを摂ることが効果的であると研究でわかっています。

ロイシンを意識的にとることで、筋たんぱく質の合成スイッチのシグナルは強くなるといわれています。アミノ酸そのものを効率よく使われるバランスでサプリメントから摂取することは理にかなっていますね。

HMBを合成するロイシン

「HMB」という言葉を聞いたことがありますか?

アミノ酸の中でも、ロイシンが特に注目を集めているのは、「HMB」という成分の元となるアミノ酸だからです。

HMBという成分は「βーヒドロキシーβ-メチル酪酸」という成分で、筋肉合成を促進させる働きがあるとして注目されています。また、運動時の筋損傷を抑える効果もあります。

1996年にアメリカで発見された比較的新しい栄養素です。

ドラッグストアなどの売り場にプロテインと一緒に並んでいます。

摂取したロイシンの約5%がHMBに変換されることがわかってきています。

ロイシンが体内で代謝されて合成されることで作られています。

ロイシンの約5%がHMBになるということは、食事からHMBを十分摂取しようとするとたくさん食べなければならず内臓にも負担がかかります。

効率的にHMBの効果を出したい人は、サプリメントを利用することがとても有効です。

ロイシンの効果を最大限に使いたいあなたは、HMBのサプリメントで利用しましょう。

BCAAのロイシン

ロイシンはBCAAというサプリメントの3つの成分のうちのひとつです。

ロイシンを効率よく摂りたい、と思ったらまずはBCAAのサプリメントを生活に取り入れて見ましょう。

BCAAについては、こちらの記事でも詳しく説明しています。

まとめ

ロイシンは筋肉の合成に大きく関わる重要なアミノ酸です。

筋肉の材料になり、筋肉の合成を促進し、筋肉が減るのを防ぎ、疲労回復にも効果があります。

より効果的に筋肉を維持したいならHMBのサプリメントとしてロイシンを効率的に摂取しましょう。

BCAAを摂取する効果についてはこちらもご覧くださいね。

筋肉を維持して、健康でスタミナをたっぷりとつけて仕事にとりかかりましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次